ホーム > お知らせ
お知らせ一覧
-
[ 2024/04/01 ]
「客員共同研究員」引き続き、松山大学薬学部客員共同研究員となりました。
研究成果を実臨床に活かしていきたいと考えております。
【期間】2024.4.1~2025.3.31(2022.9.1~継続)
【研究室】医薬情報解析学研究室
【研究員】岡田啓司
-
[ 2024/04/01 ]
「尾道市医師会 尾道准看護学院 非常勤講師」【非常勤講師】岡田啓司(2013年~)
-
[ 2024/03/18 ]
アプコグループ 親睦会 2024全11店舗のスタッフ、役員、株主様をお迎えし、2024年アプコグループの親睦会を行いました。
コロナ禍、特に交流が少ない状況でしたので、この度は親睦を第一にした食事会を開催しました。全社員の参加とはいきませんでしたが、総勢64名親睦を深めました。
【日時】2024年3月10日(日)12:00~
【場所】Ryokan尾道西山
【幹事】清水晧一、三島美子、國川大輔 -
[ 2024/01/29 ]
「災害派遣」2024年1月1日に発生した石川県能登半島地震に対し、広島県薬剤師会ではモバイルファーマシーを出動させ、現在珠洲市にて支援活動を行っています。
第1班および第4班の一員として弊社の串田慎也氏が、引き続き第5班の一員として岡田啓司が支援活動を行います。
被災された方々のご冥福をお祈りするとともに、弊社スタッフの薬剤師派遣及び派遣支援協力に感謝いたします。
【派遣者】岡田啓司(アプコ東尾道薬局)広島県薬剤師会 常務理事
【期間】2024.1.29 ~ 2024.2.2 -
[ 2024/01/24 ]
「ポールンロボ設置/ウエザーニューズ」今年も「ポールンロボ」を設置しました。
ポールンロボは、人の呼吸量と同等の空気を吸い込み、空気中に含まれる花粉を観測する機械で、WEB上でデータを確認することが出来ます。
測定される数によって、目の色が変化(白:0~29個、青:30~99個、黄:100~199個、赤:200~299、紫:300~)し、視覚的にもわかりやすいと思います。
当薬局では、実際に観測した花粉データとともに、この内容も患者さんへの情報提供に活用したいと考えております。
【設置期間】2023.2.13~
【設置場所】アプコ東尾道薬局
【URL】https://weathernews.jp/pollen/hiroshima/34205/ -
[ 2024/01/24 ]
「災害派遣」2024年1月1日に発生した石川県能登半島地震に対し、広島県薬剤師会ではモバイルファーマシーを出動させ、現在珠洲市にて支援活動を行っています。
第1班に続き、第4班の一員として、弊社の串田慎也氏が出発いたします。
被災された方々のご冥福をお祈りするとともに、弊社スタッフの薬剤師派遣及び派遣支援協力に感謝いたします。
【派遣者】串田慎也(アプコUnity薬局)広島県薬剤師会 災害対策委員長
【期間】2024.1.25 ~ 2024.1.29 -
[ 2024/01/17 ]
「お祓い」アプコグループ5社「お祓い」を受け、一年の繁栄と健康を祈願しました。
【場所】尾道 「大山寺」
【参加者】清水秀樹、豊田芳彦、岡田啓司、清水皓一 -
[ 2024/01/12 ]
「災害派遣」2024年1月1日に発生した石川県能登半島地震に対し、広島県薬剤師会ではモバイルファーマシーを出動させることを決定しました。
第1班の一員として、弊社の串田慎也氏が本日夜から出発いたします。
被災された方々のご冥福をお祈りするとともに、弊社スタッフの薬剤師派遣及び派遣支援協力に感謝いたします。
【派遣者】串田慎也(アプコUnity薬局)広島県薬剤師会 災害対策委員長
【期間】2024.1.13 ~ 2024.1.17
-
[ 2024/01/01 ]
「新年のご挨拶」あけましておめでとうございます。
当アプコ薬局グループ一同、皆様の健康のお役にたてますよう努力してまいります。
本年もよろしくお願い申し上げます。
「アプコの原則」
1.お互いに尊厳と威厳をもって接し、働きやすい環境を作る。
2.事業運営上の不可欠な要素として多様性を積極的に受け入れる。
3.薬の調剤や投薬説明、患者様対応について、常に最高級のレベルを目指す。
4.患者様が心から満足するサービスを常に提供する。
5.地域社会や健康推進プログラム、研修、勉強会等に積極的に参加し、常に個人の向上を図る。
6.将来の繁栄には利益性が不可欠であることを認識する。 -
[ 2023/12/18 ]
「アプコのスギ・ヒノキ飛散状況メール配信11年目」アプコのスギ・ヒノキ花粉飛散情報メール配信サービスの登録者に2024年の配信案内をしました。
2014年に開始して11年目で登録者が1352名となりました。ご利用いただきありがとうございます。
昨年より121名増えています。
2024年の広島県のスギ花粉飛散予測が以下のように発表されました。
2024年の飛散開始予想は日付ではなく2月中旬と予想です(昨年は2/13飛散開始でした)。
飛散量は、例年よりやや多い(110~150%)、前年よりやや少ない(70~90%)の飛散量と発表されました(日本気象協会 第2報2023.12.07より)。
前年よりやや少ないといわれると、2024年は楽なシーズンと思うかもしれません。
違います。昨年の飛散は過去10年で一番多い飛散でしたので、それと比べて70~90%ということは、飛散が多かった年と変わらないほど飛散する予想という事です。
しっかり対策が必要ですね。
花粉症は、患者さん自身に治療参加していただきたい疾患です。飛散量も重要ですが、日々の飛散量に応じて飛散情報を配信いたしますので、軽症の間に受診し、初期療法や予防対策に役立てていただければと思います。病院が混雑する前に、相談や初期療法処方をしていただいておくことは非常に有効です。
★12/18朝の観測で、スギ花粉を1個観測しました。このように、発表されないレベルの、ごく少量早めに飛散しますので、弊社のメール配信を是非ご利用ください。
メール配信は、2024年1月1日以降で、下記のタイミングで20回程度配信予定です。
①スギ花粉が少量 飛散した日(初飛散、少量飛散)
②スギ花粉が飛散を開始した日(予測では2月中旬頃)
③スギ花粉が大量に飛散した日
④スギ花粉が飛散を終了した日
⑤ヒノキ花粉が飛散開始した日
⑥ヒノキ花粉が飛散を終了した日
(毎日の花粉情報は、アプコ薬局グループのホームページをご覧ください)
文責:岡田啓司
-
尾道エリア
-
福山エリア
-
東広島エリア
-
広島エリア