
ホーム > お知らせ
お知らせ一覧

-
[ 2023/01/01 ]
「新年のご挨拶」あけましておめでとうございます。
当アプコ薬局グループ一同、皆様の健康のお役にたてますよう努力してまいります。
本年もよろしくお願い申し上げます。
「アプコの原則」
1.お互いに尊厳と威厳をもって接し、働きやすい環境を作る。
2.事業運営上の不可欠な要素として多様性を積極的に受け入れる。
3.薬の調剤や投薬説明、患者様対応について、常に最高級のレベルを目指す。
4.患者様が心から満足するサービスを常に提供する。
5.地域社会や健康推進プログラム、研修、勉強会等に積極的に参加し、常に個人の向上を図る。
6.将来の繁栄には利益性が不可欠であることを認識する。 -
[ 2022/11/17 ]
「クリスマスイルミネーション 2022」クリスマスイルミネーションを設置しました。
今年もコロナ禍という事もあり、少人数で「もみの木」のみ飾りつけを行いました。
【点灯時間】11/17~12/25 17:00~21:00
【場所】アプコ東尾道薬局
-
[ 2022/10/01 ]
「マイナ受付(オンライン資格確認)について」当薬局グループはオンライン資格確認について、下記の整備を行っています。
○オンライン資格確認を行う体制を有しています。
○薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して調剤を行います。
アプコ薬局グループ全店(11店)で行っております。
・アプコ調剤薬局(広島市中区新天地)
・アプコUnity薬局大手町(広島市中区大手町)
・アプコ調剤薬局白市(東広島市高屋町小谷)
・アプコ高須薬局(尾道市高須町)
・アプコ東尾道薬局(尾道市高須町)
・アプコセンター薬局(尾道市久保)
・アプコ中央薬局(尾道市土堂)
・アプコUnity薬局(尾道市平原)
・メディエント尾道西薬局(尾道市神田町)
・アプコ松永薬局(福山字柳津町)
・アプコUnity薬局駅家(福山市駅家町) -
[ 2022/10/01 ]
「アプコUnity薬局 駅家オープン」2022年10月1日(土)「アプコUnity薬局 駅家」が事業継承オープンしました。
地域の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
アプコUnity薬局 駅家
〒720-2413
福山市駅家町法成寺108-8
TEL:084-949-3031
FAX:084-949-3032
【管理薬剤師】平田和正 -
[ 2022/09/01 ]
「客員共同研究員」2022.8.30付けで、松山大学薬学部客員共同研究員となりました。
研究成果を実臨床に活かしていきたいと考えております。
【期間】2022.9.1-2023.3.31
【研究室】医薬情報解析学研究室
【研究員】岡田啓司 -
[ 2022/07/07 ]
「(一社)尾道薬剤師会 理事」7/7尾道薬剤師会の総会が開催され、弊社2名理事継続が決定しました。
尾道薬剤師会は、保険薬局薬剤師、病院薬剤師、卸会社勤務薬剤師等、約130名の団体です。
医療機関、地域行政、小・中・高等学校等と連携し、お薬や健康に関する様々な活動を行っております。
【尾道薬剤師会 理事】串田慎也、岡田啓司
-
[ 2022/06/22 ]
「広島県薬剤師会研修会 講師」公益社団法人広島県薬剤師会の研修会において、講師を務めました。
日時:2022年6月11日(土)15:00-17:00
会場:広島県薬剤師会館
演題:「災害・緊急時の薬剤師の役割とは」
演者:串田慎也(アプコUnity薬局)
(公社)日本薬剤師会 災害対策委員会 副委員長 -
[ 2022/06/21 ]
「公益社団法人 広島県薬剤師会 常務理事」広島県薬剤師会は、開局薬剤師をはじめ病院、診療所、医薬品販売業、医薬品卸売業、製薬企業、行政機関、教育機関等に勤務するあらゆる職種の薬剤師、約3000名余が加入している薬剤師職能団体です。
公益社団法人 日本薬剤師会傘下の公益社団法人で、傘下の県下15支部で構成されています。
2022年6月19日の広島県薬剤師会総会及び理事会にて、常務理事を拝命しました(1期2年間)。
【広島県薬剤師会 常務理事】岡田啓司 -
[ 2022/04/01 ]
「尾道市医師会 尾道准看護学院 非常勤講師」【非常勤講師】岡田啓司(2013年~) -
[ 2022/04/01 ]
「学校薬剤師」学校薬剤師は学校長によって任命される非常勤職員で、基本的には児童・生徒が学校生活を過ごす教室などの施設・設備の水・光・空気・音などの環境を調査し、事故が起こらないように見守るのが仕事です。
【学校薬剤師】3名(串田慎也、平田和正、岡田啓司)
-
尾道エリア
-
福山エリア
-
東広島エリア
-
広島エリア