
ホーム > お知らせ
お知らせ一覧

-
[ 2017/07/01 ]
「(一社)尾道薬剤師会 理事」尾道薬剤師会は、保険薬局薬剤師、病院薬剤師、卸会社勤務薬剤師等、約130名の団体です。
医療機関、地域行政、小・中・高等学校等と連携し、お薬や健康に関する様々な活動を行っております。
【尾道薬剤師会 理事】平田和正、串田慎也、岡田啓司 -
[ 2017/06/29 ]
「新入職員 店舗見学および研修」今年入社されました3名の新入職員の、弊社店舗見学と接遇研修を行いました。
店舗見学では、各店舗の特徴を理解し、社内コミュニケーションを円滑に行う機会となりました。
午後からは、「医療人としての心構え~ここに来てよかった~」の題で、川岡様をお招きして研修を行っていただきました。
基本の接遇を理解したうえで、温かみのある誠実な対応と、地域社会に貢献する医療人の集まりとなることを共に目指していきます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
【新人研修】
日時:2017年6月29日
講師:株式会社セイエル 顧客支援室 次長 川岡久朗様
【担当】
平田和正、岡田啓司 -
[ 2017/05/16 ]
「ピンクリボンdeカープin尾道」「ピンクリボンキャンペーン」は、定期的な健診の大切さを知っていただき、受診しやすい環境づくりを進める活動です。
現在、日本人女性の人12に1人が乳がんにかかるといわれており、いまだ増加の一途をたどっています。乳がんは早期発
見、早期治療によって約8割の患者は長期存命が可能といわれています。
この活動が乳がん制圧の一助となる事を望んでいます。
【実行委員】岡田啓司 -
[ 2017/04/10 ]
「学校薬剤師」学校薬剤師は学校長によって任命される非常勤職員で、基本的には児童・生徒が学校生活を過ごす教室などの施設・設備の水・光・空気・音などの環境を調査し、事故が起こらないように見守るのが仕事です。
【学校薬剤師】5名(高橋秋子、高田諭、串田慎也、岡田啓司、平田和正)
【尾道学校薬剤師会 会長】平田和正 -
[ 2017/04/01 ]
「尾道准看護学院 非常勤講師」2017年 尾道市医師会 准看護学院の非常勤講師
【非常勤講師】岡田啓司 -
[ 2017/02/16 ]
「製薬会社 社外勉強会 講師」製薬会社勉強会の、社外講師を務めました。
【日時】2017年2月16日18:30~
【場所】福山営業所 会議室
【講師】岡田啓司 -
[ 2017/02/11 ]
「日本災害医療薬剤師学会 第6回学術大会 演者」日本災害医療薬剤師学会第6回学術大会に、シンポジストとして参加しました。
【日時】2017年2月11日(土)
【場所】岐阜薬科大学本部キャンパス
【演題】モバイルファーマシーの運用について
【シンポジスト】串田慎也 -
[ 2017/02/06 ]
「アプコ薬局グループ 新年会2017」全9店舗のスタッフ、役員、株主様をお迎えし、2017年アプコグループの新年会を行いました。
ゲームや手品など盛りだくさんの内容で、普段交流のない店舗の方とも、たくさん笑いあいました。
永年勤続表彰では、20年以上の勤務者に表彰状と記念品の授与を行いました。創立して27年の弊社ですが、20年勤続7名、10年以上は30名と、皆さん長く勤続してくださっています。継続して職場を提供できた会社にとっても大変よろこばしいことです。
また、岡田啓司がアプコ株式会社の取締役に就任したことも報告されました。
【日時】2017年2月5日(日)11:00~
【場所】グリーンヒルホテル 尾道
【司会進行】平田和正
【取締役登記】岡田啓司 2017年2月5日 -
[ 2017/01/26 ]
「お祓い」アプコグループ5社「お祓い」を受け、一年の繁栄と健康を祈願しました。
【場所】尾道 「大山寺」
【参加者】清水会長、豊田社長、河野取締役、岡田支部長 -
[ 2017/01/09 ]
「中国・四国空中花粉研究会誌に掲載」中国・四国空中花粉研究会誌 第27号(2017.12)に掲載されました。
(論文)
「ヒノキ科花粉飛散情報に関するメール配信の有用性」
岡田啓司、豊田芳彦、石田制利、清水秀樹、宮野良隆、難波弘行、山口巧
-
尾道エリア
-
福山エリア
-
東広島エリア
-
広島エリア